2017年8月27日日曜日

熊野古道 伊勢路 本宮道 風伝峠 2017/07/23

高千良(たかちら)バス停から風伝峠コースを歩きました。
熊野古道伊勢路ガイドマップの「20風伝峠道」のルートで、高千良バス停をスタートし、後地バス停をゴールとしたコースです。「(新)宮向井橋」から「風伝峠登り口」の間のルートがいまいち分からなかったので、そこは風伝峠イラストマップを参考にしました。


スタート地点の高千良バス停(熊野市方面行き側)です。


バス停付近に「風伝峠登り口 1.5km Fuden-toge Pass」「横垣峠登り口 2.7km Yokogaki-toge Pass」の道標があります。


トイレはこの近くにありませんので、必要ならここから3分ほど国道311号を沿いを熊野市紀和町方面に歩道を歩けば、「さぎりの里」というところがあり、自販機や店、トイレがあります。風伝峠には、この国道311号線の横断歩道を渡ります。


横断歩道を渡ると、「風伝峠登り口 1.5km」の道標があります。国道311号線脇の町道を歩きます。



歩いていると運よく「風伝おろし」を見ることができました。


きれいな田の横を歩きます。


T字路の突き当たりに来ます。


「上野の大杉」「風伝峠登り口 1.0km」の道標があります。上野の大杉は近くにありますので、「上野の大杉」方向に少し寄り道してみます。


立派な杉がありました。


近くに近畿自然歩道の看板があります。


再び熊野古道に戻り、「上野の大杉」「風伝峠登り口 1.0km」の道標の近くにある、車の通れない細い舗装道を歩きます。


このような細い道を下ります。


町道に出ます。


町道を横切ったところに地蔵があります。


町道を歩きます。橋を渡ります。


「尾呂志川 (新)宮向井橋」と書いてあります。


T字路に突き当たります。左に進みます。


このような道を歩きます。


曲がり角に来ます。


そこには、「国道311号 (横垣峠方面)」「尾呂志側登り口 (風伝峠)」の道標があります。


このような田の間の道を歩きます。


三重県道35号紀宝川瀬線を横切ります。


「国道311号 (横垣峠方面)」「尾呂志側登り口 (風伝峠)」の道標があります。


このような道を歩きます。


まっすぐ進みます。



「風伝峠 1100m」とあります。


田の脇の道をあるきます。


分岐がありますが、まっすぐ道なりに進みます。


この分岐には、見つけにくいですが、「風伝峠」の道標があります。


山の中に入っていきます。


世界遺産の石柱が見えてきました。


「国史跡 熊野参詣道伊勢路 風伝峠道」と書かれています。


近くに「風伝峠 1km」の道標があります。


「伊勢路16 風伝峠 FUDEN 01/15」の道標があります。15/15が終点になります。


少し歩くと地蔵があります。


石畳道がところどころあります。


落ち葉がたくさん落ちている道です。


寺小屋跡です。


石畳道です。


「尾呂志側登り口」「風伝峠 500m」の道標があります。


町道と合流します。世界遺産の石柱があります。


「尾呂志側登り口」「風伝峠 350m」の道標があります。


熊野古道伊勢路スタンプラリーのスタンプ置き場があります。


アスファルト道を歩きます。


古道への分岐になります。


分岐には「風伝峠 150m」の道標があります。


少し歩くと、木の橋があります。


再び町道に合流します。


世界遺産の石柱があります。


「風伝峠」「尾呂志側登り口」の道標があります。


風伝峠の案内看板があります。


アスファルト道の脇の道を登ります。


草の生えたこの細い道です。


足元には町道が見えます。


峠に来ました。


御浜町から熊野市内に入りました。


「09/15」の道標があります。


法界塔が建てられています。


近くには「御浜町」「紀和町 出口国道311号まで455m」の道標があります。


木々の間を歩いていきます。道がわかりにくいですが、下を走る町道目指して歩けば大丈夫です。


町道に近づきました。細い道を降ります。


「風伝峠」という小さな石柱があります。


町道を左に少し進み、横切ると下に降りる道があります。


下り口には「国道311号方面 (コース全長445m)」「御浜町方面」という道標があります。


このような石畳道を下ります。すべらないように注意しましょう。


町道が見えてきました。


鉄製の階段を下ります。


階段を下りたら、左に進むと下り口があります。右に行かないように注意しましょう。


下り口にある道標です。「国道311号方面 (コース全長445m)」「御浜町方面」の道標があります。


下り道です。滑るので気をつけて下りましょう。


下りは、このような道で、石畳道ではありません。


このような景色が見れます。


手すりが見えてきます。その下には、国道311号線が走っています。


小さい木橋を通ります。


国道311号への下り道です。


国道311号の向こう側には地蔵があります。


これは、通り峠方面の北山道と本宮大社への本宮道との分岐にある道標地蔵です。


国道311号との合流地点です。


「15/15」の道標があります。風伝峠の終点です。


「御浜町方面 出口まで455m」「次の入口まで1.5km」とあります。


「右 通り峠」と書かれた石柱です。


後地(うしろじ)バス停に向かって国道311号沿いを歩きます。


歩道を歩きます。


横断歩道を渡り、右側の歩道を歩きます。信号がないので注意しましょう。


歩道を歩きます。


北山道である通り峠への分岐です。そこから国道311号線を横切ったところには、紀和瀞流荘方面への後地(うしろじ)バス停があります。


「右 通り峠」の石柱があります。


もう少し国道311号線をあるくとバス停が見えます。歩道がないので注意しましょう。


熊野市方面への後地(うしろじ)バス停です。ゴールです。今日は天気がよく、しかも、風伝おろしが見れたことがラッキーでした。(写真は一部、別の日のもので補っています。)
  • 歩行日時 平成29年7月23日 日曜日
  • 天気 晴れ
  • 総時間 1時間9分
  • トイレ、売店、自動販売機 古道沿いにありませんが、近くの「さぎりの里」にあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿