熊野市にある文化財を紹介します。熊野市紀和町赤木の田平子(たびらこ)峠刑場跡です。
国道311号線から熊野矢ノ川線をしばらく進むと、赤木城跡2kmの看板がありますので、そこを左折します。
案内柱の横の山道を登ると殉難者供養塔があります。
「国指定史跡 田平子峠刑場跡 指定 平成元年十月九日 熊野市教育委員会」と記されています。
熊野市にある文化財を紹介します。熊野市紀和町赤木の田平子(たびらこ)峠刑場跡です。
御浜町にある文化財を紹介します。御浜町上野(うわの)の尾呂志(おろし)城跡です。
御浜町にある文化財を紹介します。御浜町川瀬の川瀬城跡です。
三重県道御浜紀和線を国道311号線から国道42号線に向かって走り、最初の左に曲がる角に石碑があります。御浜町にある文化財を紹介します。御浜町を流れる市木川にかかる緑橋です。
国道42号線を新宮市から熊野市方向に進み、左の脇道に入ります。橋の上は車は通ることはできません。なお、熊野市側からは脇道には車では入れません。新宮市にある文化財を紹介します。新宮市橋本にある水野家墓所(新宮城跡 附水野家墓所)です。